記事一覧
ホームPage 3 / 3123

簡単コールドドラフト対策 ※すぐできるプチDIYで電気代節約にもなる。

簡単コールドドラフト対策 ※すぐできるプチDIYで電気代節約にもなる。

家の中で一番気温が低い場所は窓際です。

 

特に床近くまで下がった大きな窓際はコールドドラフトの原因です。

 

ということで、ちょっとでも電気代節約するために家の窓にプチプチを貼りました。これでちょっと部屋の温度が暖かいような気がします。

 

ちょっとした工夫で簡単に部屋の温度が温まりますよ。

この記事の続きを読む

カテゴリー

床下換気口を発泡スチロールで塞ぐ効果は?通気口をふさぐ方法と冬場閉める時期について。

床下換気口を発泡スチロールで塞ぐ効果は?通気口をふさぐ方法と冬場閉める時期について。

家の軒下の床下換気口を冬に塞ぐと室内温度が3~5度上がるので効果あります。

電気代節約になるので試してみる価値ありますよ。

 

うちの冬の朝のフローリングはめっちゃ冷えてました(過去形)

裸足なんかで歩けないほど、床冷えして毎年大変な思いをしていました。

 

「床がキンキンに冷えてやがるぜ!!」

 

映画版カイジの藤原竜也の名セリフを叫びたくなりますね((+_+))

 

でもね、ちょっとした工夫をしただけで簡単に床が寒いと感じなくなりました。

 

お金もそんなにかからないで床冷え対策、電気代節約できるのでやってみる価値あると思います。

 

床下通風孔を安く塞ぐ方法や閉める時期について解説しています。
この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ

郵便局の配達の給料を体験者がズバリ回答!バイトと正社員を比較

郵便局の配達の給料を体験者がズバリ回答!バイトと正社員を比較

郵便局の配達している姿っていろんなところで目にしますよね?

 

そして、雨の日も濡れながら一生懸命に配達している姿に「がんばれ!」と言いたくなる時もあります。

 

かくいう、私も数年前まで郵便局で配達の仕事をしていました。
だからこそ、「がんばれ!!」と言いたくなるのです。

 

あの配達している人たちの給料ってどのくらいなのか気になりませんか?

郵便局はちょっと前まで公務員と同じ立場だったので、給料も高いと思っている人も多いです。

 

はたしてそうなのでしょうか?
今回は郵便局の配達の仕事をしている人の給料について体験者が正直に暴露いたします。
この記事の続きを読む

ホームPage 3 / 3123